八女市黒木町から山道を貫けると玉露で有名な星野村(現八女市)にはいります。 道すがら星の文化館があり、車を降りることにしました。 時間もあまりなく館の中の様子を見るだけでしたが山の中の立派な建物でした。 夏、星の見える夜
続きを読むカテゴリー: お茶について
八女茶【福岡県八女市】へお茶を仕入れに。part3
八女市黒木町の町をぬけ走ること15分ほどで霊巌寺のある笠原地区に着きます。 一度は訪れてみたかった地です。 この辺りは玉露の栽培が有名な地域で実際この辺りに立つと高級茶産地の宇治や静岡の山間地と よく似た感じ(肌の感じ)
続きを読む八女茶【福岡県八女市】へお茶を仕入れに。part2
福岡県八女市の八女大茶園と八女茶検茶風景です。 八女茶の生産量は約2000トン日本茶全体の2%です。歴史があり玉露の産地として有名です。 今年の八女茶の特徴として昨年より摘採は遅れましたが味も良く甘みが増しました。 今年
続きを読む八女茶【福岡県八女市】へお茶を仕入れに。
名古屋から3時間半で九州は博多へ。今回初めて福岡県八女市黒木町霊巌寺を訪れました。 茶の木の種と鍬を持って立っている方がこの地に始めて茶の木を植えたとされる周瑞禅師です。 博多からは車で1時間ほどでしょうか。八女茶の話は
続きを読む今月のかりがね詰め放題
今月のかりがね詰め放題は全国的にくき茶の摘採が少ないため伊勢茶(一番新茶)を提供しております。 静岡産より茶葉の量は少々多めにお入れください。 浸出時間も長めにとっていただく甘みのあるおいしい伊勢茶を味わいいただけること
続きを読む二番茶が始まりました。
一番茶が終わったばかりですが、鹿児島ではすでに始まったそうです。 二番茶はそのとおり今シーズン2回目に採れるお茶です。 一番茶のような香りと味の濃さはないですがすっきりと飲みやすさが特徴です。 今日は先日仕入れた瀬戸焼作
続きを読む水出し煎茶売り始めました。
夏は冷やして水出し煎茶「氷点緑茶」 店頭の陳列を変えました。水出し煎茶と冷茶器 今回は手作りガラスの器も並べました。 父の日の贈り物にも最適です。 3150円~
続きを読むこの時期おすすめの新茶をご紹介します。
八事縁日多くのお客様にご来店いただきました。 山里造りです。くき茶などいろいろなお茶が混ざっています。 味の濃い香りのあるおいしいお茶です。 お値段も170g1050円お手ごろな価格です。 是非この機会にお求め下さい。
続きを読む茶生産家斉藤さんと。
川根に入る下流域大井川水系で約30ヘクタールの茶畑を管理されています。 標高も高くいいお茶の採れるところです。 この茶園はミネラル豊富な深層水を使いまたほとんど有機肥料で育てられています。 こちらは山間地なので摘採はこれ
続きを読む八事興正寺 縁日の様子です。
八事の興正寺は真言宗の古いお寺で尾張徳川家と深いかかわりのあるお寺だそうです。 毎月5日、13日は縁日で大勢の人がお参りにいらっしゃいます。 新楽園八事店でもかりがね詰め放題・各種お茶の試飲等全品5%引きの売出しを行って
続きを読む